銀座発 BAR yu-nagi(ユウナギ)オンラインストア
ゆうなぎコーヒー

イチオシ:ゆうなぎコーヒー

ゆうなぎコーヒー- 十年以上コーヒーと向き合ってきた店主が放つ、銀座発の『凄いコーヒー』 -

  • ゆうなぎコーヒー『あさぎり』
  • ゆうなぎコーヒー『はつなぎ』
  • ゆうなぎコーヒー『あかね』
  • ゆうなぎコーヒー『まんてん』

『まんてん』は、エスメラルダ ゲイシャを50%贅沢に使用したブレンド。『あかね』は2種類のゲイシャが織りなすハーモニーを体験できます。フローラル・トロピカル・ミルキーな芳香は、スペシャルティコーヒーの素晴らしさの一端を存分に味わう事ができます。

BAR yu-nagiは10年以上、yu-nagiの代表的なカクテル『ブラックルシアン』に使用するコーヒーを探し続けてきました。そして、ついに産地・サステイナビリティ・味わいの全てで条件を満たすコーヒーを使用した『凄いコーヒー』を作り上げました。ご協力いただいたのは、超一流の焙煎士ばかりが参加するCROWD ROASTER。全身が覚醒するブレンドコーヒーの誕生です。銀座発のスペシャルティコーヒーを、ぜひご堪能下さい。

商品の一覧・ご購入はこちら

メーカー・生産者

BAR yu-nagi

BAR yu-nagi

BAR yu-nagiでは、フレッシュカクテルに使用する果物・野菜・コーヒーを、店主が厳選した旬の最も良い状態の良いものだけを使用しています

TEL:03-3572-9977

〒104-0061
東京都中央区銀座6-8-6木の実ビルB1F
電子メール:info@ginzanoomiyage.com
HP:https://ginza-bar.com/

熟成ほしいも

イチオシ:熟成ほしいも"

和郷園 プレミアムフルティカトマト- まるでフルーツのような甘み -

  • 熟成ほしいも
  • 和郷園 プレミアムフルティカトマト 贈答箱入り
  • 和郷園 プレミアムフルティカトマト
  • ユウナギのブラッディメアリー

甘味・うま味が非常に強く、トマト特有の酸味・青臭さが無くフルーツのようにみずみずしいトマトです。ユウナギのブラッディーメアリーは、このトマトなしには成立しないと言っても過言ではありません。カクテルに使ってもおいしく、ご家庭で様々な料理に使用するのもおすすめです。また、季節の青果・熟成ほしいもをご提供いたします。

~商品について~

株式会社和郷・農事組合法人和郷園は、すべての農場でGAPを導入しており、その多くでJGAP / ASIAGAP(日本発の国際規格)認証を取得しています。これらのGAP認証は、2020年東京オリンピック・パラリンピックの調達基準にも選ばれています。太陽光利用型の植物工場では、ほとんど農薬を使用せずに高糖度のフルーツトマトを栽培しています。

商品の一覧・ご購入はこちら

メーカー・生産者

株式会社 和 郷 ロゴ

株式会社 和郷

食や人が本来「あるべき姿」に立ち戻れるように。株式会社和郷は、農業の世界に常に革命をもたらし、食のおいしさと楽しさを届ける農業界のリーディングカンパニーです。

TEL:0478-78-5501
FAX:0478-78-5502

〒289-0424
千葉県香取市新里1020
電子メール:info@grand-place.co.jp
HP:http://www.wagoen.com/

小太郎物産 とろ焼き芋 イメージ

イチオシ:

小太郎物産 とろ焼き芋- 皮ごと食べれば胸やけしにくくポリフェノールも摂れ整腸作用も抜群! -

  • とろ焼き芋の定期購入
  • 季節の野菜の定期購入

小太郎物産の名物である『とろ焼き芋』は、繊維質が多くねっとりした食感が魅力の茨城県産紅はるかを使用。 その平均糖度は、何と50%!しかし、驚くほどあっさりとした口あたりで、しつこさを全く感じさせない味わいです。近年スーパーフードとして注目されているさつま芋。食べられる皮にはポリフェノールが含まれており、皮ごと食べれば胸やけしにくく、整腸作用も抜群です。

~商品について~

小太郎物産が取り扱うのは、名産である『とろ焼き芋』をはじめ、鉾田市が生産量日本一のメロン、豊かな経験と確かな技術によって裏付けされた茨城県鉾田市の高品質な農作物の数々。
苺は2月から3月下旬まで、メロンは5月初旬から10月までのご予約品です。いちごは非常に柔らかいため贈答向きではありませんが、ご家庭でのお楽しみに、ぜひお買い求めください。

商品の一覧・ご購入はこちら

メーカー・生産者

小太郎物産 ロゴ

株式会社 小太郎物産

「地元鉾田・茨城の美味しいものを全国へ」をスローガンにお客様や企業様にとって本当に美味しいと思ってもらえる、いいと思ってもらえる農作物や農作物加工品を取り扱います。

TEL:0291-36-7101
FAX:0291-36-7103

〒311-1426
茨城県鉾田市樅山604-11
電子メール:kotarobussan@gmail.com
HP:https://kotaro.ibaraki.jp/

根本抹茶 イメージ

イチオシ:お茶の根本園 根本 抹茶

お茶の根本園 根本 抹茶- 生葉から製品になるまでを一貫して管理された上質な抹茶 -

  • 根下抹茶のご購入

おいしいお茶の原点は、「素材」つまり茶葉にあります。
お茶の深い味わい香りは、生葉の質で決まるため、手間と時間をかけて、土作りから茶園を管理しています。
根本園独自の自然農法は土壌に微生物が多く自然循環ができているので病気害虫に強く無駄のない栽培を行っています。

~商品について~

根本園のお茶は非常に香り高く、爽やかで、まろやかな味わいを楽しめます。農園から製茶まで一貫して管理されている、安心安全な抹茶です。G7 茨城つくば科学技術大臣会合やG20 貿易・デジタル経済大臣会合、G7科学技術大臣会合などの国際会議でも使用されています。
ユウナギではノンアルコールカクテル『抹茶豆乳オレ』に加えてご提供しています。

商品の一覧・ご購入はこちら

メーカー・生産者

有限会社ネモト お茶の根本園 ロゴ

お茶の根本園

みなさんに、幸せ(お茶)をお届けする のぼり鯉が目印のお茶屋さん。茶師による伝統製法で、生葉から製品になるまでを一貫して管理していますので、安心安全な信頼ある根本園のお茶をお楽しみいただけます。

TEL:0280-88-0241
FAX:0280-88-7332

〒 306 - 0504
茨城県坂東市生子3522
電子メール:office@nemotoen.com
HP:https://nemotoen.com/

シブチョコレート イメージ

イチオシ:シブチョコレート キャラメライズドカシューオレンジ

シブチョコレート- 日本にはまだ数少ない シングルオリジン Tree to bar(ツリートゥーバー)チョコレート -

  • Sibu Chocolate について
  • ノンシュガーチョコレート

ユウナギでは、ウィスキーやコーヒに合わせて、シブチョコレート『キャラメライズドカシューオレンジ』を提供しています。お店で味わわれた方は、ぜひオンラインストアで他のフレーバーやSugar Freeもお試しください。Tree to barは生産地でチョコレートの生産から加工までを行う製法で、カカオの輸送による風味の減退が少なく、Bean to bar製法より一層ファインカカオのポテンシャルが引き出されます。コスタリカ産のカカオ豆は、ドライフルーツやバニラの風味があります。コスタリカの大自然の恵みで育てられた最高級カカオ豆とこだわりの食材の美味しさをそのまま楽しめるよう、添加物や保存料は一切不使用。

~商品について~

世界でたった5%しか栽培されていない最高級カカオ豆(ファインカカオ)と現地の厳選された食材を使用した、日本で販売されるチョコレートにおいて数少ない極上のTree to bar(ツリートゥーバー)ピュアチョコレート。コスタリカのトゥリアルバ(Turrialba)地方などの単一農園で栽培され、ショコラティエよって選び抜かれたファインカカオ豆を原料としているため、自然豊かなコスタリカの熱帯雨林、火山性土壌で育まれたカカオ豆の特徴そのままを味わうことができます。

商品の一覧・ご購入はこちら

メーカー・生産者

Sibu Chocolate ロゴ

Sibu Chocolate

カカオの栽培からチョコレートの全製造工程をコスタリカで行い、中米からの原料だけで完成させることを理念としています。コスタリカで生産れる商品を「コスタリカブランド」として付加価値をつけることが重要だと考え、最高級のファインカカオとコスタリカ産の地元の食材を使用した商品を作り上げています。

連絡先 TEL:050-3631-7251
(輸入 ロメロトレード株式会社)

〒 950 - 3126
新潟県新潟市北区松浜6-13-22(輸入 ロメロトレード株式会社)
電子メール:info@romerotrade.com(輸入 ロメロトレード株式会社)
HP:https://sibuchocolate.com/

BAR yu-nagi(ユウナギ)店舗紹介

BAR yu-nagi オンラインストアについて

当ストアでは、銀座でセレクトされた逸品をご自宅でもお楽しみいただけるよう、ご紹介・販売しています。商品はいずれも、実際にお店で取り扱っているものばかり。銀座は様々なものを受け入れますが、本当に良いものが残り、引き継がれていく街でもあります。ご自宅のゆったりとしたくつろぎのひと時に、おいしい銀座のおみやげを添えてみてください。

BAR yu-nagi Concept( ユウナギのコンセプト )

夕凪とは、夕暮れ時の穏やかな無風の時。素敵なお酒と穏やかな時間を過ごして欲しいという思いを込めました。店内も、その穏やかな海に浮かぶ船の一室をイメージしてつくりました。カクテルに使用する果物、野菜は店主が厳選した旬の果実の最も良い状態にあるものだけを使用しています。お酒だけではなく、コーヒーもこだわりぬいた逸品です。世界中の名園の良質なコーヒー豆を取り扱い、日本在住の著名な焙煎士が所属する、CROWD ROASTERのコーヒー豆を使用しています

“Selected ingredients fruit cocktails made by a former Agricultural Cooperatives member ” The owner Mr. Toshiyuki Kamiki was born to an old farmer family. After graduating from the university, he started to work as a member of Agricultural Cooperatives. After working there for three years, he started to train as a bartender at Ginza. At the age of 29, he opened BAR yu-nagi. He receives the best quality of vegetables and fruit by farmer’s friends from all over Japan. Please enjoy the real taste of them.

神木 俊行

バーテンダー・店主:神木 俊行
「私がセレクトしました!」

元JA職員。茶道裏千家お稽古中。好きが高じて和装でカウンターに立つ。国産農産物のみならず、和文化を銀座から世界に発信しています。